【専門外来の充実】
一般整形外科分野はもちろん、スポーツ障害や膝・股関節、手の外科、骨軟部腫瘍などの専門医による診療を行っています。一般内科分野はもちろん、消化器、糖尿病、呼吸器、内分泌などの専門医による診療を行っています。
また、地域医療連携におけるゲートキーパー的な役割も果たしています。
【リハビリテーション科の充実】
理学療法士10名体制により、手術後急性期から慢性期疾患、またスポーツ障害など幅広く対応しています。病院から、手術後の急性期患者やリハビリ病院からのリハビリ継続の患者様紹介も多いです。
【医療機器の充実】
早期かつ的確な診断を可能とし適切な治療・紹介へつなげるために、1.5テスラMRI装置,16列ヘリカルCTスキャンの高度医療機器や最新のエコー、上下部内視鏡検査機器などを完備しています。
日本磁気共鳴医学会認定資格である日本磁気共鳴専門技術者による検査、専門医による診察・MRI画像診断。
(福島県内において令和2年2月現在、日本磁気共鳴専門技術者は県内5名のみ)
当院では、福島県医師会認定資格である「甲状腺超音波検査者認定技師」による甲状腺エコー検査、認定医師による読影を行っており、
福島県県民健康調査甲状腺検査一次検査受け入れ施設にも認定されています。
【グループ内施設・多職種との連携】
健康増進施設ウェルネスジムKANAHAと連携し、生活習慣病予防のための運動指導やアスリート対応などを行っています。介護事業部と連携し、スムーズな介護サービス(入所・通所リハ・訪問リハ)へ移行できるよう取り組んでいます。
【栄養指導・運動療法】
管理栄養士による外来栄養指導に加え、栄養指導の一環として実際にヘルシー食や減塩食を味わい、 舌で感じて頂く取り組みをウエルネスジムKANAHA内にある「キッチンOHANA」にて行っています。
また、継続して食事の注意をして頂くために、自宅で食事を作る時に意識して頂くために塩分測定機の使用を推進し、実際に
取り組んでいただいています。
そして大切なのが運動療法です。食事に加え有酸素・無酸素運動を取り入れた運動指導をウエルネスジムKANAHAと連携して行っています。